戦後の沖縄にて、1946年4月16日から1958年9月16日まで流通した、米軍発行のB型軍票。一応1946年までは旧日本円が使用できる事にはなっていたらしいのですが、使用する場所が無い、戦争の混乱で皆着の身着のままで有った等、事実上使用できなかったので、戦後沖縄最初の通貨となります。
その後一度、B円から新日本円に変更された事も有ったらしいのですが、その後再びB円に戻され、ドルへ変更されるまで通用していたそうです。
なお、B円が有るという事はA円は有ったのか…ですが、A円は軍人軍属専用紙幣で、一般の人の使用はおろか、所持すら禁止されていたそうです。 |