沖縄ではその昔、ガソリンスタンドの事を「カルテックス」と呼んでいたそうです。というのは、復帰前まで沖縄の石油製品は、全てカルテックス代理店の琉球石油(現
りゅうせき)が独占しており、そのため、復帰前はカルテックスブランドのスタンドしか無かった事によるからだそうです。 なお、他県でも、旧日本石油は三菱と合併直前までカルテックス系の会社でしたので、日石のスタンドにはカルテックスのマークが掲げられていた所もあります。 なお、このガソリンスタンドの場合、上からカルテックス、日石、エネオス(日石三菱)と、ガソリンブランドの歴史を表しているかの様です。
★りゅうせき http://www.ryuseki.co.jp/
|