Kinserfest 2002

2002年6月22,23日、浦添市のキャンプ・キンザーで、キンザーフェストが開催されました。22日に行ったのですが、梅雨明け直後の夏の空、ムチャクチャ暑かったです。

駐車場は広大な広さがあるのですが、一時に集中してしまいますので、58号線から大渋滞を引き起こしていました。
しかし、35km/hという中途半端な速度制限は、やはりアメリカだからなのでしょうか…

広々としたスーペースには、沢山の出店が並んでいます。英語と日本語とどっちか判らない言葉とが入り交じって楽しい雰囲気です。

オープンベースと言えばピザ。大人気です。皆さん3つも4つも買ってますし、ものすごく並んでいました。沖縄以外の方にはえっ?と思われるかもしれませんが、特にオバァやオジィに大人気なので、沖縄では、オープンベースに来た人は、親孝行として、おみやげに基地のピザを買って帰る風習が有ります。

オジィやオバァがピザなら、私はこれ!ルートビア!MUGげっとぉ!やっぱり基地のルートビアは違うさぁ。

大人気、戦闘ヘリコプター。乗れます。子供も大人も、オバァまでも乗ってはしゃいでいました。

こちらも大人気です。ハンビーとマシンガン。

意外な人気をさらっていたブルドーザー。実際に乗のせて貰えて、操作させてくれるのですが、その様子を子供達が食い入る様に見つめてました。親が別の所に行こうとしても離れない子供も入れば、熱心に見る余り、近づきすぎて注意を受ける子供もいました。

前にブル、後ろにショベルの付いた、メルセデスのウニモグベースだろうと思われる特殊車両です。十徳ナイフを思い出してしまいました。

ダーツの標的です。さすがアメリカ…

ステージでは、ライブなど色々な催しが行われます。どちらかと言えば、夜がメインの様です。22日は夜12時までの開催です。

基地内は日陰になる所が少ないので、帽子が必要ですね。
夜まで居るつもりでしたが、あまりの暑さにダウンしてしまい、明るい内に退散してしまいました。。

 
 
沖縄発 役に立たない写真集