実は私、パチンコもスロットもしないのでよくわからないのですが、沖縄には沖縄オリジナルのスロットマシンが存在し、それを「沖スロ」というのだそうです。
この「島唄」以外にも、「レキオ」「カリユシ」「ウルマ」「海物語」等50種類以上はあるそうです。オリジナルだからといって、サクランボがゴーヤーになっていたり、スターの代わりにハイビスカスという事はないそうなのです。
一説によると、全国でこの手の機械が規制された時に、復帰前の状況も見て、沖縄だけ例外とされた事に有り、他機種に比べ、コインの大きさが大きいとか、ギャンブル性が高いとかといった特徴が有ったそうです。
今は他府県へも上陸…というか、元々メーカーは本土なので、沖縄に上陸せずにそのまま内地に降ろされる事も有り、そういうオリジナリティは成り立たないとは思うのですが、実際はどうなのでしょう。
またパチンコも含めて、沖縄独自の打ち方が存在し、沖縄でしか打った事が無い人が内地で同様にするとつまみ出されるそうです。
私はスロットもパチンコもやらないので、違いは判らないのですが、もしお好きな方がいらっしゃれば、観光、出張ついでに入ってみるのも良いでしょうね。すっかりすられても私は知りません。 |