離島フェア 2002

2002年9月21日から23日と、宜野湾市にある沖縄コンベンションセンターで、「魅せる『しま』 観せたい『しま』」離島フェア 2002が開催されました。

沖縄各離島や奄美大島は名瀬市からの出店が有り、一ヶ所で各地の名産品や特産品を試食出来ると有って、離島のかまぼこや御菓子、お茶に泡盛など、各試食、試飲コーナーは大盛況でした。この様な催しを東京や大阪などのデパートで開催すると大受けするかもしれません。

食品が中心ですが、工芸品も売られています。こちら石垣から出店しているマルタ工芸さんの「アンガマの面」と呼ばれるおじいさんとおばあさんの面の飾り物はかなりの人気でした。縁起物らしいです。なお、真ん中に有る恵比寿さんの様な面は弥勒菩薩の沖縄版、ミルクの神様です。

★アンガマ(美ら島物語)
http://www.churashima.net/shima/ishigaki/angama/

おみやげに普段着に大人気の「海人」。元々は内地から石垣に流れてきた方が作ったとか。ここでも人気の様でした。ニセモノも多いらしいです。

★工房海人
http://www.uminchu-okinawa.com/

別会場では、離島出身の歌手や離島の民俗芸能が行われていました。私の行った時には、美川憲一さんのライブが…ではなくて、美川憲一さんのそっくりさんで、宮古島出身の「魅川憲一郎」さんのライブが行われていました。トークも面白く、会場は爆笑の渦でした。この人、これから全国的にブレイクする…かもしれません。。

この離島フェアは、毎年9月頃に開催されているそうです。

★離島フェア
http://www.pref.okinawa.jp/ritou/

 
 
沖縄発 役に立たない写真集