ローカルルール

沖縄で運転される方に、地域のローカルルールをお知らせします。
1)右左折及び車線変更の時、ウインカーは出さない。
2)右左折時にウィンカーを出すときは、先にブレーキを踏んで、十分に減速した上で出す。
3)Uターン時及び横道から幹線に出る時は、優先車両を十分引きつけてから、急に出る。
4)幹線に出てからは、相手にブレーキを踏ませる為、できるだけゆっくり走る。
5)他の車がどうであろうと、自分のペースで走る。
6)一般道の第2車線、第3車線、高速の追い越し車線はできるだけゆっくり走る。
7)片側2車線以上の道は、横の車と並んで走り、前がどんなに空いていようと後ろの車を前へは行かせない。
8)パッシングされた場合、ブレーキを踏む。
9)どんなにゆっくり走っている時でも、信号が黄色もしくは赤になった直後は、止まらずに交差点に突入する。
10)赤信号の際は、一端白線で止まり、赤信号の間に、じわじわと交差点内に侵入し、青になったら一端止まって、それから前に進む。
11)赤信号でもUターン可。
12)赤信号でも、ハザードさえ出していれば無視できる。

私は、一応日本全県の道を走った事があり、その地方地方のローカルルールが有る事は十分に承知していますが、それでも、赤信号をハザード出して突っ込んでくる車を見た時には驚きましたし、それを路線バスまでがやっているのを見た時は唖然としました。
一体誰がやり始めたのだろう?そして、ハザードにはどういう意味が?

赤信号のハザードは、後続車がバスの高さで赤信号が見えないから合図を送っているという事だそうです。
BBSでJimさんに教えて頂きました。ありがとうございます。
トラックとか大型車両もよくするそうです… 

 
 
沖縄発 役に立たない写真集