「たまうどぅん」と読みます。 第二尚氏王家歴代の陵墓だそうです。左から国王ご夫妻の墓、真ん中が、御遺体を風葬にしていた部屋、右端が高い位の皆様の墓との事です。 沖縄の昔の弔いは、まず遺体を風葬にし、適当な時になったら、遺体を洗い骨だけにして(洗骨)、後、墓に納める風習だったそうです。今は知りません。 観覧料 200円。 |
3つの石室の内、左右の石室は沖縄戦によって破壊され、現在は新しい石を使い、復元されていますが、真ん中の石室だけは、ほぼ当時のまま残っています。しかしよく見ると、穴をコンクリートでふさいだ様な修復跡が残っていますが、これらの穴は、沖縄戦による被弾痕の様です。 |
敷地に入ってすぐの所には、2002年6月に完成した、「玉陵奉円館」があります。こちらは資料館になっています。 |
沖縄発 役に立たない写真集 |